【WordPressテーマ】2強テーマ比較 AFFINGER vs SWELL(サイトスピード対決)

当ページのリンクには広告が含まれています。
AFFINGER SWELL

悟フィです。

これまでAFFINGER5,6を約2年間使ってきました。

悟フィ
AFFINGERこそ最強のテーマ!

と思っていたんですが、このところ評判がいいのは、SWELL。
SWELLで作ったブログを見ると、なんともおしゃれ!

そこで意を決してSWELLを購入・・・。あぁ・・・、17,600円チャリーン!!

悟フィ
悟フィは、SWELLを手に入れた

このたび、AFFINGER6からSWELLに移行してみました。

すると、サイトスピードが格段にアップしちゃいました。
この記事ではその内容をお伝えします。

目次

の記事を書いた人

悟フィ

悟フィといいます!
いろんな活動してます!気軽に絡んでください!

✅ITメーカー勤務 開発/SE歴 30年
✅ブログ経験 3年
✅ブログ3サイト運営(月最高10万PV)
✅Twitterフォロワー2,000人以上(Twitterはコチラ)
✅ブログ初級者向けコンサル10件以上
✅電子書籍販売実績4冊
✅デジタルイラスト製作→ココナラでコンテンツ販売中(ココナラはコチラ

サイトスピード比較

さっそく、SWELLのテーマをダウンロードして、このブログに適用してみました。(今はAFFINGER6に戻してます)

早速、PageSpeed Insightsで、サイトスピードをチェック!!

悟フィ
その結果がコチラ
悟フィ
もともと、パフォーマンス35だったのが、70までにアップしました。

AFFINGERでは、もっさりしていた画面もサックリ動くようになりました。

画面もサクサク動きます。

とりあえず、テーマを変更しただけでこの効果。

もっと改善すればパフォーマンスはあがりそうです。

悟フィ
サイトスピードがあがることで、ユーザビリティがアップし、SEOにも有利になることが期待できます!

SWELLのメリット・デメリットについてまとめます。

SWELLのメリット

ブロックエディターに完全対応!

SWELLは WordPress5.0から搭載されている最新のブロックエディター『Gutenberg』に完全対応しています。

ただ無難に対応するだけではなく、
ブログを簡単に・楽しく・素早く書けるように、細部までこだわってカスタマイズしています。

このように、マウスでクリックしていくだけでコンテンツを簡単に配置でき、デザインも目で見ならがら選択することができます。

コードを書く必要もなく直感的に操作できるので、記事を書く時の時間コストを大幅に削減できるのがSWELLの大きな魅力の1つです。

悟フィ
クラシックエディタにも対応しているので、ブロックエディタに蕁麻疹が出る方は、ご安心ください(笑)

プログラミング不要!
マウス操作だけでカスタマイズできる!

SWELLでは「テーマカスタマイザー」という機能をフル活用しており、プレビュー画面を確認しながらポチポチっと項目を選択していくだけで、サイトのデザインを柔軟にカスタマイズしていくことができるようになっています。

悟フィ
小難しいコードなんて書かなくて大丈夫です!

シンプルで美しいデザイン

悟フィ
SWELLの一番のおすすめは、お洒落なデザイン!!
AFFINGERはカッコイイけど、SWELLは、お洒落な印象が強い♪

読み手の意識を邪魔しない、コンテンツに集中できるようなデザインになるようにこだわっています。

SWELL DEMO 01
SWELL DEMO 01
SWELL DEMO 03
SWELL DEMO 03
SWELL DEMO 05
SWELL DEMO 05
SWELL DEMO 02
SWELL DEMO 02
SWELL DEMO 04
SWELL DEMO 04
SWELL DEMO 06
SWELL DEMO 06

複数サイトで使用可能

SWELLは、WordPressの思想を尊重し、100%GPLテーマとしています。

一度ご購入いただければ、サイトごとのライセンス制限などはございません。
ぜひ、たくさんのサイトでSWELLをご利用ください。

悟フィ
しかも、買い切り型!

SWELL本体は買い切り商品ですので、一度購入すればその後一切、お金がかかりません。

しかも、複数のサイトに使うことが可能です。

その他の便利機能

悟フィ
他にもいろいろありすぎて、ご紹介しきれません・・・
  • LP専用の投稿タイプ
  • ふきだしセットの登録機能
  • 好きなコンテンツをどこからでも呼び出せるブログパーツ機能
  • 記事一覧リストのタブ分け機能
  • 豊富な記事一覧リストレイアウト
  • アイキャッチ画像にYoutube動画が利用できる
  • 記事内画像はクリックで拡大表示可能
  • 目次の自動生成
  • SNSシェアボタン
  • Twitterフォロー・Facebookのいいねボタン
  • 投稿ごとに各パーツの表示・非表示ができる
  • アイコン用ショートコード
  • 評価スター(
  • Font Awesomeの簡単読み込み
  • お知らせバー
  • ヒーロヘッダー
  • 追従ヘッダー
  • 追従サイドバー
  • スマホ用ヘッダーメニュー
  • スマホ用フッター固定メニュー
  • カスタマイザーのリセット機能
  • 高速化機能(後述します)
  • etc…

SWELLのデメリット

値段が高い

SWELLのデメリットは、値段が高いことでしょう。

テーマ名金額
AFFINGER614,800円
THE THOR16,280円
SANGO11,000円
JIN14,800円
SWELL17,600円

他の人気テーマと比較しても、ちょっとお高いです。

複数サイトに適用できるし、これだけのパフォーマンスが出るのであれば、高い買い物ではないかなと。

あわせて読みたい
【2023年】おすすめWordPressブログテーマ5選 WordPressの有料テーマって買った方がいんでしょうか?WordPressの有料テーマって一杯あってどれを買ったらいいか分からないです…。 有料テーマは購入することをおすす...

購入方法

SWELL

以下のボタンをクリックすると、SWELLのサイトに飛び、購入することができます。

AFFINGER6

AFFINGERを見たい方はコチラ!

稼ぐに特化したテーマAFFINGER6
このブログでも使っています

まとめ

今回の結果から、AFFINGERよりもSWELLの方がパドフォーマンスが出ることがわかりました。

サイトスピードがあがることで、ユーザビリティがアップし、SEOにも有利になることが期待できます。

ぜひお試ししてみてはいかがでしょうか?

Originally posted 2023-05-23 14:59:37.

AFFINGER SWELL

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【イラスト×AI×ブログによるワクワクコンテンツ提供】|ITメーカーSE歴28年|副業3年目|実績:ブログ複数運営、Twitterアフィリエイト月収益5桁|電子書籍4冊出版 、ココナラコンテンツ販売|『アフィリ王に俺はなる!』をTwitter連載中

目次