Twitterフォロワー数が最近全然伸びなくなっちゃって・・・
フォロワーさんからのいいねやリプも減ってきてる・・・
悟フィです。
Twitterやってて上記のように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
Twitterやっていると、フォロワー数が伸び続けて、いつもいいね!が一杯付いてる人っていますよね。
実はコレ、ちゃんと理由(コツ)があるんですよ。
Twitterのアルゴリズムも多分に影響しています。
フォロワー数によっても、やるべき行動は異なってきます。
いまのTwitterで大事な要素は大きく3つです。
1.愛嬌のあるアイコンにする
2.自らフォロー、いいね、リプをする
3.リプをもらいやすいツイートをする
この記事では、この大事な要素3つについての具体的行動をお伝えします。
この3要素をしっかりやっていけば、1000フォロワーはほぼ確実にいけると思います。
あくまで個人の見解ですので、事実と異なる場合がある点ご了承ください。
この記事の信ぴょう性
この記事を書いた人
悟フィといいます!
いろんな活動してます!気軽に絡んでください!
✅ITメーカー勤務 開発/SE歴 30年
✅ブログ経験 3年
✅ブログ3サイト運営(月最高10万PV)
✅Twitterフォロワー2,000人以上(Twitterはコチラ)
✅ブログ初級者向けコンサル10件以上
✅電子書籍販売実績4冊
✅デジタルイラスト製作→ココナラでコンテンツ販売中(ココナラはコチラ)
2023年版 Twitterを伸ばす大事な要素は3つ
いまのTwitterで大事な要素
ズバリ言うわよ!
悟っちゃん、古っ。。。
Twitterを伸ばす大事な要素
それは
1.愛嬌のあるアイコンにする
2.自らフォロー、いいね、リプをする
3.リプをもらいやすいツイートをする
です。
それでは、各要素について解説していきます。
1.愛嬌のあるアイコンにする
まず、大事なのはアイコンです。
結局最初に目に留まるのは、アイコンです。人は見た目が9割といいますが、これはホントです。
ちょっとドライな言い方をしますが、同じツイートをした場合、残念ながらアイコンによって差が出ます。
じゃぁ、どういうアイコンが好まれるかというと以下のようなアイコンです。
自分が話かけにいくことを考えると、誰に話しかけるかを考えると、
1.笑顔の話しかけやすい子😊
2.クールな美人😑
やっぱり1番を選ぶ人が大半ではないでしょうか?
Twitterの交流についても同じことが言えます。
ぜひ話しかけやすい、愛嬌のあるアイコンにすることをおすすします。
知り合いに作ってもらったので、なかなかアイコン変えづらくって…
自分はこのアイコンが気に入ってるから!
というような事情もおありかもしれませんが、伸ばしたいなら、アイコンにはとことん拘るべきです。
例外があるとしたら、圧倒的なアウトプットが出せる実力を兼ね備えている場合です。
その場合は、アイコンに関係なく、伸びていきますので、あまり気にしなくてもよいと思います。
アイコン成功例
Twitterをされている方の良い例をいくつかご紹介します。
こちらは、にこさん(@NicorinSmile3)です。
笑顔がとても可愛いアイコンで、いつもいいねも沢山ついています。
つむぎさん(@tsumuchinda)
指輪っかで、片目で覗き込んでるキュートなアイコンです。
背景の赤と黄色も目立っていて、存在感があります。
3人目は、もじゃもんさんです(@mojya_life)
キャラクターですが、とても愛嬌のある可愛らしいアイコンです。
誰からみても可愛い、愛嬌があるアイコンを選んだ方が、アイコンは得するのは間違いのないところです。
避けた方がいいアイコンの作成方法
本音が語れない知り合いにお願いして作ってもらう
これはあくまで個人的意見です。
知り合いに作ってもらうというケースもありますが、なるべくなら避けた方がいいです。
理由は、もし思うようなアイコンにならなかったときや、アイコンを変えたくなったときに、言いづらいからです。
もちろん、何でも言いあえるような間柄であったり、自分が好きなデザインで失敗するリスクがあるなら、お願いして問題はないはずです。
可愛らしいアイコンを作るには?
一番オススメなのは、ココナラのイラストレーターさんにお願いする方法です。
“アイコン”で検索すると、実にさまざまはイラストレーターさんが商品を出品されています。
その中から、自分の好みにあう可愛らしいアイコンを探してみましょう。
価格は、3,000~5,000円程度が相場です。
2.自らフォロー、いいね、リプをする
フォロワーを増やすための基本的行動は、自分からフォローにいくことです。
特にフォロワーが少ない間は、自らフォローにいって、存在を認知してもらいフォローバックを期待します。
でも、フォローしにいくのって時間かかって大変ッスよ
ってグレ気味になっちゃいますよね( ´艸`)
ここで、ある禁断ツールをご紹介します。
そのツールはSuporpowers for Twitterです。
FireFoxというブラウザで提供されているプラグインです。
このツールを使うと、自動で、フォローやフォロー解除、いいねなどが自動でできます。
使い方は以下の記事を参考にしてください。
次に、今のTwitterで最も重要視されるものがなにかご存知でしょうか?
それは、交流です。
リプをして、リプ返して交流する。これが非常に大事です。
Twitterアプリのおすすめ欄。
多くのユーザーは、このおすすめ欄を見て、いいねやリプを返したりします。
他のユーザーと交流(いいねやリプ)することで、アカウントの評価が加点され、おすすめ欄に表示されやすくなります。また、最近やり取りしたユーザーの情報が優先的に表示される傾向にあります!
最近、いいねやリプが減ったと感じることがありませんか?
これは、最近交流していないユーザーのおすすめ欄にあなたのツイートがおすすめ欄に表示されなくなり、ツイートに気づいてない可能性が高いです。
もし、いいねやリプが欲しい場合は、自分からリプをしにいった方がよいです。
リプをして交流すると、相手のおすすめ欄にツイートが表示されるようになり、いいねやリプをもらいやすくなります。
この原理を使って、フォロワーを増やしたい場合は、まだフォローされていないユーザーに、自らリプをし、交流を行うことで、フォローして欲しい相手のおすすめ欄にあなたのツイートが表示されるようになり、フォローされる可能性が高まります。
3.リプをもらいやすいツイートをする
3つ目は、リプをもらいやすいメッセージを送る、です。
今のTwitterで一番重要なのはリプをもらうことです!
リプをもらうことで、Twitterがアカウントを評価しているポイントが大きく加点されます。その結果、おすすめ欄にも表示されやすくなります。
リプをもらいやすいメッセージにはいくつかのタイプがあります。
①ポジティブメッセージ
まず1つ目は、ポジティブメッセージの発信です。
ポジティブなメッセージをもらうと、受け取った側はついつい応援したくなります。
1日に一回程度、できれば、朝か昼にポジティブメッセージを送ってみましょう!
ポジティブツイートの例)
②質問投げかけメッセージ
困っている人から質問されるとリプしてあげたくなってしまいます。
ポイントは、誰でも返せるようなわかりやすい質問を発信することです!
以下は、ブロガーの多くの方が契約しているサーバやWordPressのテーマに関する質問です。
先輩ブロガーは、親切な人が多いので、質問に積極的に返信してくれます。
特に答えやすい簡単な質問の方が多くのリプをもらえるのでおすすめです。
質問ツイートの例)
③目標達成報告・感謝企画メッセージ
目標達成や感謝企画のメッセージもリプをもらいやすいメッセージになります。
フォロワー数達成ツイートの例)
クリック数達成ツイートの例)
フォロワー数達成企画ツイートの例)
おまけ(リプ返すときの小技)
リプをくれた方に、リプを返すのは超基本ですが、そのときに使うアイコンは結構重要です。
ポイントは、相手に好意をもっていることを伝えるアイコン。
間違いないのはハート型のアイコン。
相手に好意を伝えるアイコンの例)
😍🤩😂💓✨
苦手な人もいる方かもしれませんが、効果は絶大ですよ!
まとめ
今回ご紹介したのは、2023年版、Twitterのフォロワー、いいね、リプを増やすコツでした。
まとめると、いまのTwitterで大事な要素は大きく3つです。
1.愛嬌のあるアイコンにする
2.自らフォロー、いいね、リプをする
3.リプをもらいやすいツイートをする
この3要素をしっかりやっていけば、1000フォロワー、積極的に行動していけば、2000フォロワーぐらいまではいけると思います。
いま伸びているアカウントの方は、大体この要素が揃っています!
2000以上になると、実力、実績が必要という新たな壁が生まれてきますので、別の対策が必要になってきます。
ぜひ試してみてください。
Originally posted 2023-06-25 13:23:00.